


[全席指定]
特典付きチケット:11,000円
通常チケット:9,000円

本公演は、人気漫画『のだめカンタービレ』の朗読とオーケストラを融合した舞台で、R☆Sオーケストラ結成からコンサート成功までを原作に沿って描き、『ブラームス交響曲第1番ハ短調Op.68(全楽章)』でクライマックスを飾ります。アニメ版キャストの川澄綾子、関智一らによるオリジナル脚本の朗読・原作イラストとともにお楽しみいただきます。
朗読は収録した音声を使用します
Program
overture/ガーシュウィン : Rhapsody in Blue より抜粋
シューマン : 『マンフレッド』序曲 Op.115
モーツァルト : オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 第1楽章
ブラームス : 交響曲第1番 ハ短調 Op.68 (全楽章)
ベートーヴェン : 交響曲第7番 イ長調 Op.92 より抜粋
Benefits
特典付きチケット
特典:チケットホルダー

さらに入場者全員に折パンフレットを配布!
入場特典:折パンフレット

Starring
Junichiro%20Matsuo_JPG.jpg)
指 揮
岡本 陸
2022年7月、第4回BMI国際指揮者コンクール(ルーマニア)にて優勝。
1998年生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。小学6年生で佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラに入団し、以来佐渡裕氏の薫陶を受ける。洛星高等学校を経て、2017年に特別特待奨学生として東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)に入学、指揮を広上淳一、田代俊文、増井信貴、三原明人、米津俊広各氏に師事、2021年3月卒業。 ヨルマ・パヌラ、ジョン・アクセルロッド、ボリス・ベルキン、汐澤安彦、徳永二男、ジン・ワン各氏によるマスタークラスを受講。2023年、プロイエシュチ・フィルハーモニー管弦楽団定期公演にて、ヨーロッパ・デビューを果たす。これまでにブカレスト交響楽団(ルーマニア)、プロイエシュチ・フィルハーモニー管弦楽団(ルーマニア)、ケチュケメート交響楽団(ハンガリー)、Siamo Orkest(オランダ)、日本センチュリー交響楽団等を指揮。現在、フィンランド・ヘルシンキを拠点にヨルマ・パヌラ氏の下研鑽を積んでいる。
オフィシャルホームページ:https://www.riku-okamoto.com

ピアノ
稲積陽菜
2003年生まれ。2007年桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室仙川教室入室。2017年Jugent musiziertより招待され、ドイツ6都市でのコンサートに出演。第5回桐朋学園全国ジュニア音楽コンクールピアノ部門中学校の部第1位。第20回日本演奏家コンクール中学生の部第1位。第13回桐朋ピアノ・コンペティション第1位。第10回アリオン桐朋音楽賞本賞受賞。第92回日本音楽コンクールピアノ部門第2位。第5回日本ショパンピアノコンクール2024第1位。他入賞多数。 これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、桐朋学園大学オーケストラと度々共演。また、ソロリサイタルやCDリリースなどを含め幅広く活動を行う。これまでにピアノを梅村祐子氏、本村久子氏、現在、沼沢淑音、関本昌平、三上桂子、横山幸雄の各氏に師事。室内楽をこれまでに練木繁夫、山崎伸子、入江一雄、堤 剛の各氏に師事。現在、桐朋学園大学音楽部4年に特待生として在学中。

オーボエ
篠原拓也
東京音楽大学音楽学部を首席で卒業。在学中、特待奨学生に選ばれる。 第9回東京音楽コンクール木管部門第2位。第22回シュガーホールオーディションにてオーボエ初のグランプリを受賞。 これまでに小澤征爾音楽塾オーケストラプロジェクトⅡ、オペラプロジェクトⅩⅡ、XIII、XⅣ、サイトウキネンフェスティバルin松本「子どものための音楽会」「青少年のためのオペラ」、東京文化会館とニューヨークジャパンソサエティとの共同企画であるオペラ「Four Nights of Dream」のニューヨーク公演、並びに日本初演等に参加。 ソリストとして日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、富士山静岡交響楽団等とコンチェルトを共演。オーボエを姫野徹、荒絵理子、宮本文昭の各氏に師事。 オーケストラでの活動のほかソロ、室内楽やブラスバンドとの共演、レコーディングなど幅広い演奏活動を行っている。 現在、富士山静岡交響楽団首席オーボエ奏者。タクティカートオーケストラコアメンバー。

演 出
末原拓馬
劇団おぼんろ主宰として国内外で注目されるアーティスト。脚本家、演出家、俳優、音楽家、イラストレーター。早稲田大学在学時、2006年劇団「おぼんろ」を旗揚げ。「おぼんろ」は大人のための寓話を紡ぎ出すことを特徴とし、その普遍性の高い物語と独特な舞台演出技法によって注目を集めてきた。2021年「おぼんろ」オリジナル公演『瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった』を作・演出・出演。さらに同作品の小説を講談社より出版。劇団公演は毎年実施しており、近年は劇団だけでなく『club キャッテリア』『三國志演技〜孫呉〜』『クルム童話』など外部の舞台や朗読劇の脚本、演出など活動の幅を広げている。
朗 読
川澄綾子・関智一・松風雅也
※事前に収録したものを使用いたします

管弦楽
タクティカートオーケストラ
“新時代のオーケストラ”クラシック業界に新しい風を!”2020年10月に結成。国内外で活躍する実力派アーティストたちによる、新進気鋭のプロオーケストラ。2024年からは体制を刷新、クラシックを主軸に様々なジャンルとの垣根を超えたコラボレーションを展開し、唯一無二のオーケストラコンテンツを発信し続けています。2023年5月 日本コロムビアよりCD「ラフマニノフ:交響的舞曲」をリリース、同作品がレコード芸術最終巻にて特選盤に選出される。
web:https://www.tacticart-orchestra.com/
X(Twitter):https://x.com/tacticart_orch
Instagram:https://www.instagram.com/tacticart_orch/
YouTube:https://www.youtube.com/@TACTICART_orchestra
東京オペラシティ コンサートホール
〒163-1403
東京都新宿区西新宿3-20-2
京王新線 初台駅 東口より徒歩5分
〈注意事項〉
※出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※公演中止の場合を除き、お客様都合による予約変更・払い戻しはできません。
※チケットは紛失・盗難などいかなる場合においても再発行できませんので十分にご注意ください。
※営利目的によるチケットの購入、譲渡・転売行為は固くお断りしております。
※公演当日、劇場内の模様を撮影し、放送・配信・複製頒布等する場合がございます。
※車椅子をご利用のお客様はチケット購入後、事前にタクティカートへご連絡ください。
主 催:『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra 製作委員会
制 作:タクティカート
問い合わせ先
Mail: concert@tacticart.co.jp
TEL: 03-5579-6704
©二ノ宮知子・講談社/『のだめカンタービレ』Story Live Orchestra 製作委員会